昭和35年創業。
東大阪で雛人形・市松人形を製造している松よし人形です。
弊社には節句人形工芸士が多く在籍しています。
職人たちと高い品質を保ちながら人形づくりを行っています。
店舗からのお知らせ
一覧を見る-
2025.10.09
2025年こーばへ行こう!【松よし人形に集まれ!】イベント情報
お待たせしました!
2025年のこーばへ行こう!【松よし人形に集まれ!】についてご案内いたします。

1.工房見学ツアー
開催日:11月8日(土)のみ
時間割:①10:00~ ②11:10~ ③13:10~ ④14:20~
定員:各回10名
※小学生以下のお子様が参加される場合は必ず保護者の付添いが必要です。
体験はお子様分だけですが、難しいところがありますのでご協力お願いします。
所要時間:約50~60分
工房場所:3階(※エレベーターがありません)
料金:無料
予約制:松よし人形予約サイトhttps://reserva.be/matsuyoshidoll
空きがあれば当日受付可
予約方法について
開催2週間前からの予約開始となります。10月24日の0時~予約サイトでの申込みが可能となります。今しばらくお待ちください。
予約サイトのメニューから【こーばへ行こう!2025工房見学ツアー】
を選び、カレンダーからご希望の時間帯をクリックしお申込み下さい。
申し込みの際は見学&体験される方の数で申し込みお願いします。小学生以下のお子様が見学&体験される場合は、保護者の付添い(お子様1名につき2名まで)が必要です。その場合保護者の方は申し込みの人数には含まれませんのでご注意ください。必ず備考欄にお子様の年齢と保護者の方の人数を記入ください。
今年のテーマは「職人になろう!」です。工房での作業の一部を職人の指導のもとで体験ができます。お人形の衣裳を切る裁断、市松人形の髪とき、頭付け
そして、今回は「衿巻き」体験が新しくできます。
HinaStick(ひなスティック)2.ハギレの詰め放題
開催日:11月7日(金)・8日(土)二日間
時間:10:00~16:00
場所:1階
料金:税込1000円で袋をお渡しします。
予約:不要
年に一度のこの機会に是非素敵な生地を探しに来てくださいね。
目玉の1mカット分は、一日に2回、午前と午後(時間は未定)で出します。お楽しみに。3.節句商品の展示処分市
開催日:11月7日(金)・8日(土)二日間
時間:10:00~16:00
場所:1階
料金:有料
予約:不要
羽子板・破魔弓の店舗での販売を終了する為、破格根で現品販売予定です。
お持帰りが難しい方は、後日発送させて頂きます。料金は別途かかります。
その他、鯉幟、つるし飾り、道具類など色々お買い得商品いっぱいです。4.ワークショップ 樟蔭高等学校とのコラボ企画「はいから喫茶」



開催日:11月7日(金)・8日(土)二日間
時間:10:00~16:00(随時受付)
場所:2階(※エレベーターがありません)
料金:税込400円
所要時間:約10分
大正ロマンの雰囲気の中でワークショップをしませんか?オリジナル抹茶と和菓子で学生さんたちがおもてなしをします。ワークショップは2種類。おひなさまの衣裳生地を使っています。
①ネームホルダー:キラキラビーズやはんこで可愛らしくデコレーション。
②ChaSachet~茶サシェ~:お茶の葉を入れて匂い袋を作ります。5.ワークショップ「オリジナルアクセサリー作り」
開催日:11月7日(金)・8日(土)二日間
時間:10:00~16:00(随時受付)
場所:1階
料金:税込300円~
所要時間:約20~40分
「芽(めぐむ)」さんは、弊社からつまみ細工の内職をお願いしています。
①つまみ細工でアクセサリー作り 500円
②くるみボタンでアクセサリー作り 300円
③白うさぎ 600円~6.ワークショップ「結び紐のアクセサリー作り」
開催日:11月7日(金)・8日(土)二日間
時間:10:00~16:00(随時受付)
場所:1階
料金:税込300円
所要時間:約10分
凛ちゃんは、弊社の内職さんです。今年もワークショップと人形のハギレを使った和雑貨の販売をしてくれます。色々作り方を教えてくれますよ。
7.ゲームコーナー
開催日:11月7日(金)・8日(土)二日間
時間:10:00~16:00(随時受付)
料金:税込50円
いつもは土曜日だけでしたが、今回は二日間開催します。優しいお兄さんが待ってるよ!みんな大好き「コイン落とし」で景品をゲットしてね。8.豆知識クイズラリー
開催日:11月8日(土)のみ
時間:10:00~16:00(随時受付、最終受付15:30)
料金:無料
先着100名限定!クイズを解いて素敵な景品をもらってね。今年は謎解きクイズもあるので少し難しいかな(笑)9.キッチンカー「シンメイカフェ」
開催日:11月7日(金)・8日(土)二日間
毎年来ていただいているクレープ屋さんです。クリームたっぷりボリュームあってとってもおいしいクレープです。1階奥にイートインスペースがありますのでそちらでゆっくり味わってください。10.推し活フォトスポット
2階です。ひな人形や着せ替え人形と一緒に写真を撮りまくろう!今年は「おひなさま」の顔出しパネルができました!11.俊徳道コラボ
おまたせしました。コラボ企画が決まりました。
松よし人形&森中製作所&レンズビーンズを回ってスタンプを押してください。3つ揃いましたら、各企業からのプレゼントがゲットできます。
松よし人形からは金襴コースターです。色々な柄があります。森中製作所からは、アルミ製食器の小皿です。レンズビーンズからは、大きいサイズのメガネふきです。俊徳道駅から徒歩10分圏内です。是非チャレンジしてみてくださいね。開催日まであと1か月を切りました。準備も急ピッチで進んでいます。
今年は、2階にいっぱいお人形を展示する予定です。松よし人形が自信をもって製作しているお人形たちを是非ゆっくりご覧頂ければと思っています。昨年のこーばへ行こう!はこちらをご覧ください。→年に一度のお祭りです。是非お友達、ご家族の皆様でお越しください。
※自転車でお越しの方
駐輪場は、お店前の公民館さんに臨時駐輪場をお願いしています。そちらをご利用ください。
※お車でお越しの方
駐車場がありません。近隣のパーキングに駐車してからご来店ください。ご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お電話の場合:0120-411-754 (担当おもたか)
LINE(どちらでもOK):下のどちらかをクリックして友達登録してからトーク画面よりお問い合わせください。
①人形工房松寿(松よし人形)LINE公式アカウント
②松よし人形ワークショップLINE公式アカウント -
2025.09.26
【こーばへ行こう!2025】今年も参加します
【こーばへ行こう!2025東大阪市オープンファクトリー】
こーばへ行こう!オープンファクトリーは、普段見れない工場を開放し、東大阪のモノづくりを知ってもらうイベントです。

2025年11月7日(金)・8日(土)の二日間参加します。(雨天決行)
今年で5回目の参加となります。
コンテンツについては
2025年こーばへ行こう!【松よし人形に集まれ!】イベント情報をご覧下さい。昨年のこーばへ行こうはこのような感じでした。




今年もワークショップがいっぱいです。工房見学ツアーでは、新しい試みを計画中です。是非お楽しみに!
#こーばへ行こう!
#オープンファクトリー
#11月イベント -
2025.10.08
10月定休日のお知らせ
10月の定休日は下記の通りです。
<10月定休日>
4日(土)・5日(日)・12日(日)・13日(月祝)・19日(日)・25日(土)・26日(日)定休日について
5月~11月:日・祝・土曜(不定休)・GW・盆休み
12月~4月:無休(年末年始除く)
その他のお知らせ
一覧を見る-
-
2019.10.28
今年もこの季節がやってきました!
工房日記今年もこの季節がやってきました! 今日は朝から近くの保育園児達が遊びに来てくれました(^^) 行事毎に来てくれる子供たち(^^) スタッフはいつも楽しみに待ってます。
-
2019.10.28
ツーリズムEXPOジャパン2019に参加いたします。
出展イベント情報明日から開催の ツーリズムEXPOジャパン2019 inインテックス大阪 東大阪ブース内に当社も参加しています。 10月24日、25 日は業界関係者の商談の為一般の方は入場出来ません。 26日、27日…
ワークショップのお知らせ
一覧を見る-
2025.10.24
クリスマスワークショップ一日限り
夏休み企画で好評だった「白うさぎとお花」でクリスマスリースを企画しました。親子で作って頂いても良いで…
-
2025.10.24
11月2日(日)ドリーム21でワークショップ開催します
~モノづくりのまち東大阪×ドリーム21~ 「つまみ細工アクセサリー作り」 体験時間:20~40分 費…
-
2025.10.22
12月は【お正月飾り・干支飾り】です
【12月度ワークショップのお知らせ】 素敵な&可愛らしい羽子板を企画しました。どちらがお好みでしょ…
店舗について
東大阪の店舗で商品をご覧頂いたり
ご購入いただくことができます。

株式会社松よし人形
〒577-0843 大阪府東大阪市荒川1-10-4>> Google MAP
TEL.06-6722-0161 / FAX.06-6727-1455 午前9時~午後5時30分
12月~4月末まで休まず営業(但し、年末年始を除く)
5月~11月までは、土日祝は休ませて頂きます。
(但し、土曜は不定休)

弊社が手がける「人形工房松寿」のブランドサイトへ